2013年10月アーカイブ


日本大学藝術学部文芸学科     2013年(平成25年)10月28日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.227
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/30 10/7 10/21 10/28 11/11 11/18 11/25 12/2 12/9 12/16 
1/20  1/27 
                 「2013年、読書と創作の旅」の皆さん

10・28ゼミ


 1.ゼミ誌編集経過報告、熊谷元一研究報告
 2. 「范の犯罪」寸劇稽古 台本読み・模擬裁判稽古  3.人生相談
         

【10・21ゼミ報告】  終盤全員参加  テキスト読みは3名で

 この日は、後期2回目のゼミとなる。前半、南海さんの司会進行でテキスト『范の犯罪』
読みと模擬裁判の配役決める。終盤、嶋津さん参加で、4な全員揃う。
加藤未奈さん  齋藤真由香さん  嶋津きよらさん  南海洋輔さん

【ゼミ雑誌編集作業状況】 ゼミ誌編集作業順調に 齋藤編集長報告

(仮称)『2013年読書と創作の旅&熊谷元一研究』ゼミ雑誌作成編集作業の進行について齋藤編集長から報告があった。全員の原稿が揃っことで、編集作業は計画通りに進行している。
当初64頁だったが、96頁でも可。構成は、車内・テキスト・創作・研究
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テキスト『范の犯罪』から 12月9日公演に向けて
模擬裁判「ナイフ投げ曲芸師美人妻殺害事件」
配 役
≪寸劇≫ 曲芸師は、ナイフを投げる演技 美人妻は、倒れる演技
 曲芸師...    美人妻...    助手...   黒子(ナイフ板を持つ)...
≪法廷≫
裁判官 ・・・・ 南海洋輔    検 察 ・・・・ 加藤未奈
被 告 ・・・・ 齋藤真由香   弁 護 ・・・・ 齋藤真由香
助 手 ・・・・ 嶋津きよら   裁判員 ・・・・ 観客
座 長 ・・・・ 加藤未奈    進 行 ・・・・ 嶋津きよら


日本大学藝術学部文芸学科     2013年(平成25年)10月21日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.226
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/30 10/7 10/21 10/28 11/11 11/18 11/25 12/2 12/9 12/16 
1/20  1/27 
                 「2013年、読書と創作の旅」の皆さん

10・21ゼミ


 1.ゼミ誌編集経過報告、熊谷元一研究報告(「一年生展」)
 2. 事件観察 テキスト読み「兒を盗む話」 告訴状作成
         

【熊谷元一研究】 7月岩波書店創業百年展で観た「一年生」の写真展が地元・熊谷元一写真童画館で開催中

「一年生」特別企画展

会場 長野県昼神温泉郷 熊谷元一写真童画館・常設展示場

第1回展 :  9月18日(水) ~ 12月16日(月)

12月18日に作品の入れ替え

第2回展 : 12月19日(水) ~ 2014年2月中旬迄

入館料、一般350円 火曜日休館

常設作品の他、普段は展示されない作品、計95点が

 2010年11月に101歳で亡くなった写真家熊谷元一(1909-2010)の代表作といえば、1955年に出版された写真集『一年生―ある小学教師の記録』(岩波写真文庫)である。この作品展が、熊谷の郷里にある熊谷元一写真童画館で開かれる。今年は、没後3年に当たることから特別企画展として2014年2月中旬まで開催される。


日本大学藝術学部文芸学科     2013年(平成25年)10月7日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.225
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/30 10/7 10/21 10/28 11/11 11/18 11/25 12/2 12/9 12/16 
1/20  1/27 
                 「2013年、読書と創作の旅」の皆さん

10・7ゼミ


 1.9・30郊外授業報告、ゼミ誌編集報告、夏休み報告
 2. テキスト読み
         

〈9・30郊外授業報告〉 

第16回熊谷元一写真賞コンクール審査会見学

 下原ゼミⅡ、Ⅳは、9月30日(月)に郊外授業を実施した。授業内容は、第16回熊谷元一写真賞コンクールの最終審査の見学。会場は、新宿にあるホテルグランドヒル市ヶ谷・琵琶の間。審査時間は、午後1時00分から4時30頃迄。5時からホテル内の居酒屋で審査員を囲んで主催の熊谷元一写真童画館・阿智村役場職員、参加の28会、下原ゼミの皆さんと親睦会。楽しいひとときを過ごした。

参加者は、ゼミⅣの大野純弥君
 
 今回の郊外授業に参加したのは、ゼミⅣの大野純弥君、1人でした。大野君は、昨年の秋田角館で開催された写真展見学にも参加しているので、写真童画館の職員の皆さんとは、懐かしい再会となった。ゼミⅡの皆さんは、会場からは遠い所沢で、しかも前後に授業があったことから、残念ながら見送りとなった。
 写真賞選考は、この日、出席された5名の審査員のもと午後2時00分から開始された。
審査員の皆さんは郷土写真家、新聞社の写真部・記者、写真評論家ら写真界のエキスパート。

日芸の飯沢耕太郎先生が新しく審査員に

 今回から審査員に写真評論家で日芸講師の飯沢耕太郎先生が加わった。先生は、『日本の写真家17 熊谷元一』(岩波書店 1997.10.24)の序文で、「一人のアマチュア写真家のまなざし」と題して熊谷元一の写真を高く評価している。


日本大学藝術学部文芸学科     2013年(平成25年)8月30日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.224
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/30 10/7 10/21 10/28 11/11 11/18 11/25 12/2 12/9 12/16 
1/20  1/27 
                 「2013年、読書と創作の旅」の皆さん

後期ゼミ、開始近し


2013年の夏(編集室)
これまでに経験したことがない、記録的な、熱帯よりも暑い。こんな枕ことばがつく夏だった。猛暑あり、豪雨あり、竜巻あり。とにかく異常気象の夏でした。そのせいか、山にも、海にも、旅にも出ず、ただぼんやり過ごした夏でした。ゼミの皆さんは、どんな夏を送ったでしょう。
         

8・2~3ゼミ合宿報告 参加のみなさんお疲れ様でした

マラソン朗読会、3人衆全員無事完走 深夜1時35分ゴール
新記録5時間52分で