2011年11月アーカイブ


日本大学芸術学部文芸学科     2011年(平成23年)11月28日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.182
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/26 10/3 10/17 10/24 10/31 11/7 11/14 11/21 11/28 12/5 
12/12 1/16 1/23
  
2011年、読書と創作の旅

11・28下原ゼミ

11月28日(月)の下原ゼミは、下記の要領で行います。ゼミ2教室

1. 通信182配布 「前回ゼミ」報告

2. ゼミ雑誌作成経過報告  課題発表「継子殺人未遂事件」
 
 3. ナイフ投げ美人妻殺害疑惑事件模擬裁判(テキスト『范の犯罪』)

4. 合同発表『剃刀』裁判稽古 名作読み・『生きている兵隊』ルポ
    

11・21ゼミ観察

 先週の21日ゼミは、春日さん、杉山さんの参加。武田さんは風邪の為、欠席とのこと。ゼミ誌編集の疲れも予想される。が、一日も早い快復をお祈りします。
58年前の小学一年生
参加人数から模擬裁判の代わりに、ビデオ鑑賞することにした。映像は、今から15年前1996年11月24日に放映されたNHKテレビのドキュメンタリー番組「教え子たちの歳月 50歳になった一年生」である。が、ロッカーにあったのは旧式のテープビデオ。DVDに落としてなかった。機械は江古田校舎にあるとのことで断念、後日、機会をみて観るこにした。代わりに、そのとき記念誌として私が編纂した写真集『五十歳になった一年生』を見てもらうことにした。1953年入学の小学一年生と43年後、50歳になった一年生を撮ったもの。
この写真集、ゼミ参加者のご両親には懐かしいだろうが、1997年頃に小学校に入学したゼミⅡの皆さんの感想は・・・44年間という歳月の開きがある。普遍として伝わるものがあるだろうか。それとも、ただの昔の写真として映るだろうか。ちなみに、昨年出版した私の拙書『山脈はるかに』は、この一年生がモデルである。
尾道幼女誘拐事件の模擬裁判の判決
 テキスト『兒を盗む話』「尾道幼女誘拐事件」の模擬裁判を杉山、春日で審議した。結果、春日の判決は有罪。猥褻目的かそうでないかは、本人しかわからぬところ。最悪、猥褻をとっても、実際はなにもなかったのを考慮して、懲役2年半とした。杉山も、その判断だった。判決は、原作では無罪。実際あった新潟の9年間少女誘拐は、無期から懲役14年、それから11年になったという。軽過ぎるのか、妥当なのか、重いのか。


日本大学芸術学部文芸学科     2011年(平成23年)11月21日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.181
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/26 10/3 10/17 10/24 10/31 11/7 11/14 11/21 11/28 12/5 
12/12 1/16 1/23
  
2011年、読書と創作の旅

11・21下原ゼミ

11月21日(月)の下原ゼミは、下記の要領で行います。ゼミ2教室

1. 通信181配布 「前回ゼミ」報告

2. ゼミ雑誌作成経過報告  課題発表
 
 3. 尾道幼女誘拐事件模擬裁判(テキスト『兒を盗む話』)他2裁判

4. 名作読み・森鴎外『高瀬舟』(裁判関連) テキスト『范の犯罪』
    

11・14ゼミ観察

 14日のゼミは、「尾道幼女誘拐事件」の模擬裁判と、名作から森鴎外の『高瀬舟』の読みと、その裁判用課題実施の予定だった。が、参加は、あいにく春日さんのみだったので先延ばしとした。ちなみに『高瀬舟』は、船中観察と殺害事件観察の合さったもの。
ゼミ誌編集長の武田さんからは、「藤原印刷と話ができた。見積書は今週中に」との連絡があったと春日さんが報告。ゼミ誌納品の12月12日には間に合いそう。編集長の尽力に感謝するところである。杉山さんも所用あってらしい。
春日さんと『竹取り物語』を事件仕立てにした「赤ちゃん誘拐事件」について、話し合った。竹ヤブにいた赤ちゃんを勝手に家に連れて帰り、届けもしないで育てることにした。このお爺さんとお婆さんの罪は・・・。HPの模範解答は、誘拐罪適用ならお爺さん懲役3年、お婆さん2年。大切に育てたことで養子縁組が当てはまれば、無罪だった。春日さんは、役所に届けない点を重視して、無罪より有罪。但し書類送検とした判決。
12月12日の合同発表会の出し物について、春日さんからは「剃刀職人客殺害疑惑事件」の模擬裁判は、どうかとの提案があった。本日21日開廷の「尾道幼女誘拐事件」、本読みの『范の犯罪』「ナイフ投げ美人妻殺害疑惑事件」も視野にするが、現在のゼミ参加者から、登場事物最小の「剃刀殺人」がいいのではとの意見。
雑談で、立川市に住んでいたころのことを思い出した。もう40年も前になるだろうか。私は、数人の友人たちと暮らしていた池袋の下宿をでて立川の下宿屋に住むことにした。南口から多摩川に向かって徒歩10分程の住宅街だった。近くに県立立川高校、立川警察署、職業安定所などがあり河川敷の方には、市の図書館があった。他に大きな神社や養蚕試験場


日本大学芸術学部文芸学科     2011年(平成23年)11月14日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.180
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/26 10/3 10/17 10/24 10/31 11/7 11/14 11/21 11/28 12/5 
12/12 1/16 1/23
  
2011年、読書と創作の旅

11・14下原ゼミ

11月14日(月)の下原ゼミは、下記の要領で行います。ゼミ2教室

1. 通信180配布 アンケート(授業評価)「前回ゼミ」報告

2. ゼミ雑誌作成経過報告  課題提出   司会進行指名
 
 3. 尾道幼女誘拐事件模擬裁判(テキスト『兒を盗む話』)他2裁判

4. 名作読み・森鴎外『高瀬舟』(裁判関連)
    

11・7ゼミ報告

□ ゼミ誌作成進行報告 → 部数160部発行に決まる
□ 車内観察、発表   → 杉山知紗さん「幼馴染と携帯」
    評・「どこか懐かしさが伝わってくる」「自分の思いに重なる」佳品です

□『にんじん』「めんどり」「しゃこ「失礼ながら」「つるはし」戯曲編纂を口演
□ 尾道幼女誘拐事件・容疑者自白調書の読み
□ 配布『異邦人』前半コピー・赤ん坊誘拐事件(『竹取り物語』)

12・12の3ゼミ合同発表会について、4候補

後期前半最後12月12日(月)ゼミは、3ゼミ合同発表会を行います。山下ゼミ、清水ゼミ、下原ゼミです。(以前はデザイン学科も参加)
各ゼミで取り組んできたもの、学んだことを発表します。ちなみに昨年までの下原ゼミは、口演・紙芝居「少年王者」、寸劇で「曲芸師美人妻殺害疑惑事件」の模擬裁判を発表してきました。今年は、以下の出し物のなかから一つを選んで発表したいと思います。
候補1.『にんじん』口演 → 観客に「にんじん」家の実態を知らせ、アンケート
に答えてもらう。家族観察劇「この家庭をどうみるか。悪いのは誰か」
候補2. 剃刀職人客殺害疑惑事件模擬裁判(テキスト『剃刀』)観客に判決とその理由。


日本大学芸術学部文芸学科     2011年(平成23年)11月7日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.179
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/26 10/3 10/17 10/24 10/31 11/7 11/14 11/21 11/28 12/5 
12/12 1/16 1/23
  
2011年、読書と創作の旅

11・7下原ゼミ

11月7日(月)の下原ゼミは、下記の要領で行います。ゼミ2教室

1. 通信179配布 出欠 連絡事項「前回ゼミ」報告

2. ゼミ雑誌作成経過報告  課題提出   司会進行指名
 
 3. 家族観察『にんじん』口演で「にんじん」家族解明に挑戦。

4. 模擬裁判「尾道誘拐事件」「太陽のせい殺人事件」など
    

藝祭明けに藤原印刷と交渉

ゼミ誌『旅路報告』作成計画 12・12刊行を目指して順調
 ゼミ誌『旅路報告』作成に見通し、と武田編集長報告。編集作業は、原稿提出で順風満帆とはいかなかった。が、現在まで12名の原稿が、出揃った。ゼミ誌はこの12名で刊行することに決定。藝祭明けには印刷会社と交渉に入る。作業に当たったのは、武田編集長を中心に、春日編集委員、杉山編集委員の3名。当初は、全員参加のゼミ誌づくりだったが、それぞれに予定がつかない2011年だったようだ。それだけに不安もあった。が、10・31の報告で締切日に納入できる可能性がより強くなった。ご苦労様です。
モーパッサンの名作を読む
 先週は、模擬裁判関連でモーパッサン(1850-1893)の短編『狂人』を読んだ。面白い短編作品を書ける小説家は世界広しといえど、そうはいない。サキ、O・ヘンリー、『猟人日記』のツルゲーネフ。チェーホフと枚挙はないが、人間の本質を簡潔に描くことや、物語のまとめのうまさにおいてモーパッサンに勝る作家はいない。文豪の作家活動は30歳から40歳までの、たったの10年間だが、そのあいだに360編にも及ぶ短編、中編を書いている。他に7巻の長編、3巻の旅行記、2作の戯曲、詩集1冊などがある。
第二回 剃刀職人客殺人疑惑事件裁判、結審
 第二回公判の「床屋客殺人疑惑事件」の模擬裁判は、先週、結審した。裁判は、休廷明けの弁護団の陳述からはじまった。無差別殺人として無期懲役を要求したのに対し弁護側は、職業上の過失致死として、執行猶予つき有罪刑を押し出して論戦した。結果、武田裁判長は、