2010年12月アーカイブ


日本大学芸術学部文芸学科     2010年(平成22年)12月13日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.159
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/27 10/18 10/25 11/8 11/15 11/22 11/29 12/6 12/13 1/17 1/24 
  
2010年、読書と創作の旅

12・13ゼミ

12月13日(月)の下原ゼミは、下記の要領で行います。301教室

1. ゼミ雑誌作成経過報告
12月14日、ゼミ誌納入日

 2. 3ゼミ合同発表会

一、 清水ゼミ → ドストエフスキー研究
二、 下原ゼミ → 志賀直哉の観察作品読み・模擬裁判
三、 山下ゼミ → 宮沢賢治研究
      

12・6ゼミ観察
3ゼミ合同発表、複数役で再決定

 3ゼミ合同発表は、テキスト志賀直哉作品の『范の犯罪』から「奇術師美人妻殺害疑惑事件」の模擬裁判を予定した。が、欠席者多数で配役が決まらず、6日に持ち越された。
しかし、この日も参加状況芳しくなく、出し物の変更が話し合われた。が、越智さん、竹下君が複数役で頑張ると決意をみせ、模擬裁判に再決した。

土壌館日誌
公団自治は無縁社会解決の鍵

 このところ背中の手術傷が気になる。傷痕はすっかり治っているというが、何か違和感がある。原因は、連日のボランティア活動かも知れない。が、いまのところは予定通り、参加するしかないようだ。8日、日米開戦日だが九段下へ行く。九段会館ホールで「2010年全国公団住宅居住者総決起集会が開かれ、全国から1068名が集まった。国への要請は主に、家賃値上げ反対、公団住宅民営化反対だった。国会議員は10名ばかり挨拶したが、URの仕分けを画策している与党議員の歯切れは悪かった。反対に、野党議員の考えははっきりしていた。各国会議員は、自分の演説が終わるとさっさと帰っていった。彼らに本当に聞いてほしかったのは、東海地区代表の近況報告だった。6割が外国人家族というその団地は、外国人にとって故郷のようになっているとのこと。彼らは、団地がなくならないようするために日本人以上に協力的だという。大会の決議は、値上げと民営化反対だが、ふとこのとき思ったのは、現在日本社会を根幹から揺さぶっている問題、無縁社会。この問題を解く鍵は、無用論が叫ばれて久しい公団、都市再生機構にある。そのように思えたのである。


日本大学芸術学部文芸学科     2010年(平成22年)12月6日発行

文芸研究Ⅱ下原ゼミ通信No.158
BUNGEIKENKYU Ⅱ SHIMOHARAZEMI TSUSHIN
                             編集発行人 下原敏彦
                              
9/27 10/18 10/25 11/8 11/15 11/22 11/29 12/6 12/13 1/17 1/24 
  
2010年、読書と創作の旅

12・6ゼミ

12月6日(月)の下原ゼミは、下記の要領で行います。ゼミ2教室

1. ゼミ雑誌作成経過・編集作業報告
   2. テキスト『范の犯罪』から「奇術師美人妻殺害疑惑事件」配役・
     寸劇と模擬裁判の稽古、他、世界名作読み
      

11・29ゼミ観察
ゼミ誌表紙、竹下君孤軍奮闘

 ゼミ誌作成は、全員の原稿が揃ったことで、入稿待ち。先週ゼミ前11・29時点では、表紙デザインを残すのみとなっていた。竹下君が孤軍奮闘すすめていた。校正は、全員で。

耳かき嬢殺人事件裁判判決とテキスト『范の犯罪』読み

11月29日、この日のゼミは、さる11月1日の裁判員裁判で判決のでた「耳かき店員とその祖母殺害事件」についてはなしあった。裁判は、二人以上の殺人は死刑。この判例が覆って無期懲役だった。が、疑問として「耳かき店というものが、どんなことをする店か、よくわからない。四時間も五時間もいたというが、こんなに長時間、耳をかいていたのか」が謎とされた。これについては、新聞は何も書いていなかった。
社会観察は、テキスト『范の犯罪』の読みと、配役健闘。越智さん、竹下君。

土壌館日誌
12月1日、民生委員児童委員委嘱状伝達式

 退院してから2週間、背中の手術傷は治ってきた。が、体にリハビリ用コルセットを巻いているので、どうにも不自由だ。緩慢に動くしかない。しかし、世の中の流れは速い。2010年も最後の1カ月となった。ゼミも終盤だ。が、これからはじまる務めもある。
 12月1日(水)私が住む町の文化ホールで民生委員児童委員及び主任児童委員委嘱状伝達式があった。入院騒ぎで忘れていたが、私も推薦されている一人だった。とても人さまの相談にのれる体調、柄ではないが、引き受けたからには欠席するわけにはいかない。
そんなわけで会場に出向いた。60万都市だけに満席。28万世帯の町に704名の民生委員は適当か。厚生大臣細川律夫から委嘱状が伝達された。来週、引き継ぎと研修があり、いよいよ始動する。市長、来賓の話は、無縁社会、独居老人、虐待のことだった。帰り道、まったく知らない人から親しげに話しかけられた。体の大きな70歳くらいの人だった。?