土壌館の最近のブログ記事

土壌館下原道場 SHIMOHARA DOJYO           平成19年6月6日

速報・平成19年度春季市民柔道大会

健闘!!敢闘賞3

6月3日(日)船橋市武道センターで船橋市春季市民柔道大会が行われました。
土壌館下原道場からは小学生8選手が出場しました。中学生では二宮中学から4選手が出場しました。全選手健闘しました。敢闘賞3.。夏には、また大きな大会があります。この経験を日頃の練習に生かしましょう。
 試合結果は下記の通りです。
  
小学生の部 8名 監督・下原良太

1年生   中澤紀和選手  ベスト8  敢闘賞

2年生   坂本遼季選手  1回戦   頑張りました

3年生   辻元翔太選手  2回戦   善戦しました

5年生   小柏駿太選手  2回戦   善戦しました
      柳下 誠選手  1回戦   頑張りました
      野沢竜也選手  1回戦   頑張りました

6年生   山口雅之選手  ベスト8  敢闘賞
      中澤大和選手  ベスト8  敢闘賞   
   
中学生の部(二宮中学から)

2年生  野沢竜輝選手  3回戦 善戦しました
     平間琢人選手  1回戦 頑張りました
     塙 裕輝選手  1回戦 頑張りました
3年生  榎本 匠選手  1回戦 頑張りました

高校生(団体)

塙 淳輝選手(船橋東) ケガの為不参加
越智 宏選手(船橋東) ケガの為不参加

講評:体格差が、かなりあった選手もいました。が、そんな不利な組み合わせでもよく戦いました。試合内容は、足技に頼り過ぎたところもあります。腰技も、使えるよう練習しましょう。また、押さえ込みで負けた試合が多くありました。すぐに押さえ込まれない研究も必要です。
 今大会の経験を無駄にしないよう、一生懸命練習してください。次の試合で良い結果を残すには、それしかありません。お疲れさまでした。
 応援の皆様には、ご苦労さまでした。

tomoya%20mario%20004%20syo.jpg

IMG_0309.jpg

土壌館速報
平成18年度船橋市秋季市民柔道大会結果

小・中・高・一般385選手が出場

11月3日(金)に行われた船橋市秋季市民柔道大会は、小中高一般合わせて385名の選手が出場し熱戦した。土壌館下原道場は、小学生は11名の参加となりました。土壌館関連選手の試合結果は次ぎの通りです。選手・応援の皆様、お疲れさまでした。

銀メダル1 銅メダル1 敢闘賞3
 
小学生の部

【2年生以下の部】
中澤 紀和選手(幼稚園年長) 1回戦 頑張りました
詫間 雄介選手(1年生)  1回戦 頑張りました
坂本 遼季選手(1年生) 2回戦進出 背負い投げが有効でした 
辻元 翔太選手(2年生) 2回戦進出  大腰一本が光りました
【4年生の部】
野沢 竜也選手  1回戦  優勢でしたが・・・
詫間 皓介選手  (足首負傷の為、欠場 次大会に期待します)
小柏 駿太選手  ベスト8 惜敗でした            敢闘賞
【5年生の部】
山口 雅之選手  ベスト8  やや攻撃性に欠けました     敢闘賞
中澤 大和選手  準決勝進出 大内で積極的に攻めたのが勝因  銅メダル 
【6年生の部】
有村 裕幹選手  1回戦 頑張りました (小学生最後の大会)  

【中学生の部】二宮中学から出場
塙  裕輝選手  1回戦  頑張りました
平間 琢人選手  2回戦  善戦しました
野澤 竜輝選手  ベスト8  惜敗            敢闘賞
榎本 匠 選手  1回戦 善戦しました
【高校生の部】船橋東高校から出場
越智 宏 選手  決勝戦進出               銀メダル 
塙  淳輝選手  (病欠 残念でした)

講評 今大会は、普段通りの実力が出された試合だったと思います。惜しむのは、実力は完全に優勢だったのに、ちょっとした油断で負けてしまった試合や、相手に遠慮して消極的になり判定負けした試合もありました。自分の試合で、どこが良く、どこが悪かったか思いだして、稽古に励んでください。得意技、決め技を一つに絞って磨きましょう。より速く、より正確に。


土壌館下原道場の10月の柔道及び受身の会の稽古は、下記の要領で行います。
○△×は柔道の稽古日。○はPM6:00~8:30 △はAM9:00~10:30 ×は休み 
小学生はPM~7:00迄 一般はPM~8:30迄 住宅街なので騒音注意と終了時間厳守。 (尚、一般は中・高・大含む) ☆は受身の会。

1日(土) ☆受身の会PM5:00~6:30 市・武道センター会場準備PM7:30~
2日(日) 第34回千葉県柔道道場大会 市・武道センターAM9:00開場
3日(月) ×小学生休み ○中~一般PM7:00~8:30迄
4日(火) ×休み
5日(水) ○小学生PM6:00~  一般PM7:00~8:30
6日(木) ×休み
7日(金) ○小学生PM6:00~  一般PM7:00~8:30
 8日(土) ×休み                 東京芸術劇場1:00~
 9日(日) △AM9:00~ ☆受身の会PM5:00~6:30
10日(月) ○小学生PM6:00~  一般PM7:00~8:30
11日(火) ×休み
12日(水) ○小学生PM6:00~  一般PM7:00~8:30
13日(木) ×休み
14日(金) ○小学生PM6:00~  一般PM7:00~8:30
15日(土) ×休み  ☆受身の会も休み
16日(日) ×休み
17日(月) ×小学生休み ○一般PM7:00~8:30
18日(火) 秋季市民柔道大会・選手出場申し込み締切り日
19日(水) ○小学生PM6:00~  一般PM7:00~8:30
20日(木) ○小学生PM6:00~7:00
21日(金) ×小学生休み  ○一般PM7:00~8:30  羽田9:00 → 松山
22日(土) ×休み                松山9:00 → 内子 → 宇和島
23日(日) ×休み 松山5:00 → 羽田
24日(月) ×小学生休み  ○一般PM7:00~8:30
25日(火) ×休み
26日(水) ○小学生PM6:00~  一般PM7:00~8:30
27日(木) ×休み
28日(金) ○小学生PM6:00~  一般PM7:00~8:30
29日(土) ×休み
30日(日) △AM9:00~ ☆受身の会PM5:00~6:30
31日(月) ×小学生休み  ○一般PM7:00~8:30

11月前半予定

 1日(火) ×休み
 2日(水) ○小学生AM5:30~6:30 一般有り 会場準備AM7:30~
 3日(木) 船橋市秋季市民柔道大会

土壌館下原道場・読本

| コメント(0) | トラックバック(0)

「土壌館下原道場の柔道精神は、この戯曲の中にあります。」

脚本 下原敏彦
獅子と白菊 (富田常雄原作『姿三四郎』より) 

                           

登場人物

矢野正五郎(劇中では浩)   大学講師
矢野須賀子          その姉
矢野一作           その父
戸田雄次郎          正五郎の弟子
椿 早苗           須賀子の友人
泉 専太郎          巨漢の柔術家、正五郎の兄弟子
その他            その手下一、二
看護婦(声のみ)               
時代背景 明治十四年

――― 一幕 ―――

東京の佐賀町にある矢野正五郎の部屋。周囲には本棚とうず高く積まれた洋書の山。右端に文机。その上にランプ。正面に障子戸。

第一場

季節、夏の終り。時間は夕方。矢野は文机前に正座して書きものをしている。部屋中央で戸田が稽古着を縫っている。外からはひぐらしゼミの鳴き声。
矢野はかすりの着物を、戸田はかすりの着物に袴をはいている。

土壌館下原道場

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_0052.JPG
 土壌館の道場で稽古に励む門下生たち

土壌館にて

| コメント(0) | トラックバック(0)

dojo.jpg

クリックすると拡大した写真がご覧になれます。